独身?それとも結婚?30代未婚女性が自分らしく生きるための選択
【記事公開日】2023/4/27
【最終更新日】2024/11/28
目次
「30代だし、そろそろ結婚を考えているけど上手くいくかな」と悩む女性は多いです。
現在、30代で未婚の女性の中には、「独身でいようか、結婚するか迷う」と思っている方も多いのではないでしょうか。
周りが結婚をしていく中で、今の生活を手放してまで結婚するべきか悩むこともあるでしょう。
今回は、30代女性の未婚率、30代未婚を取り巻く現状、30代で未婚の女性の特徴について解説します。
また、結婚のメリット・デメリット、独身のメリット・デメリット、自分らしい選択をするためのポイントもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
30代女性の未婚率、平成と令和の比較
令和2年の国勢調査によると、30代女性の未婚率は、30~34歳で38.5%、35~39歳で26.2%です。
前回行なった平成27年(2015年)の国勢調査と比較すると、以下のように数値は上昇しています。
【令和2年における30代女性の未婚率】
30~34歳 38.5%
35~39歳 26.2%
【平成27年における30代女性の未婚率】
30~34歳 33.7%
35~39歳 23.3%
このように、データを見ると30代女性の婚活は年々厳しさが増していると考えられるでしょう。
厚生労働省が発表している平均初婚年齢は29.4歳ですが、出会ってから結婚までにはある程度の期間がかかるため、「結婚したい」と感じたときから婚活を始めるのがおすすめです。
30代未婚を取り巻く現状
こちらでは、30代未婚女性を取り巻く現状や、彼女たちが抱える悩みについて解説します。
晩婚化・未婚化が進む社会
厚生労働省の調査によると、女性の平均初婚年齢は年々上昇しており、2021年には29.5歳となっています。
晩婚化が進んでいる今、30代で未婚という選択をする女性が増えていることはもはや珍しくないでしょう。
結婚や出産のタイミングは人それぞれであり、30代で未婚であることに焦りを感じる必要はありません。
30代未婚女性に向けられる周囲の目
「結婚はまだ?」 「いい人いないの?」
このように、悪気なく発せられる言葉でも、結婚や出産に対する周囲からの期待やプレッシャーを感じやすくなる傾向があります。
30代となると、周りは結婚ラッシュを迎えており、中には子どもが生まれていることも少なくありません。
友人と話すときも、結婚生活や育児についての話題が出てくることが多いでしょう。
また、両親や親戚の場合、お見合いなどから30代で結婚を決めるケースも多かったため、心配する気持ちから先ほどのような言葉が出てくることもあります。
30代未婚女性が抱える悩みや不安
30代未婚女性は、以下のように様々な悩みや不安を抱いています。
● 結婚や出産に対する焦り
● 親や周囲からのプレッシャー
● 仕事との両立
● 将来に対する不安
● 経済的な不安
周りから結婚について話題を振られたり、知人が結婚していくのを見ることで、どうしても焦りを感じる方は少なくありません。
一方で、責任感のある仕事を任されることも増え、プライベートとの両立に悩まされている場合もあるでしょう。
このように忙しない日々を過ごす中で、漠然と将来や経済的な不安は感じてしまうもの。
30代未婚女性はいくつもの悩みを抱えながら、仕事やプライベートに奮闘しているのです。
30代で未婚の女性の特徴
実際に30代で独身の女性には、以下5つのような特徴が見受けられます。
● 仕事にやりがいを感じている
● 夢中になれる趣味がある
● 友人が多く一人でいることが少ない
● 身近に独身男性がいない、または少ない
● 自然に結婚できると思っていた
5つの特徴について解説していきましょう。
仕事にやりがいを感じている
自分の仕事にやりがいを感じていて、結婚を後回しにしてしまったという女性もいます。
30代に入ると、20代では任されなかった重要な仕事にも取り掛かるようになり、どんどん仕事が楽しくなってしまったことが、結婚を後回しにしてしまう理由です。
近ごろは、男性と同じように重要な役職に就いて、20代のときとは別次元の仕事をしながら順調にキャリアアップをしている女性も珍しくありません。
20代で自分のスキルアップのために時間を使っていたところ、気が付いたら独身だったということもあります。
このように、仕事にやりがいを感じていると、ついつい恋愛や結婚は二の次になってしまうことは多いでしょう
夢中になれる趣味がある
夢中になれる趣味がある30代女性は、結婚に興味をもっていないことがあります。
そのような女性は、大好きな趣味に時間を使いたいので、「婚活に割く時間がもったいない」と考えている場合も多いです。
また、婚活に割く時間はもったいないとは思っていなくても、夢中になる趣味があることで、自然と恋愛や結婚にあまり興味がわかなかった方もいるでしょう。
気付いたら30代に入り、周りの友人がほとんど結婚しており、SNSなどで子供が産まれた報告などを多く目にすると、「そろそろ私も婚活してみようかな」と思う方も珍しくないです。
友人が多く一人でいることが少ない
30代の独身女性の中には、行動を共にする友人が多く、寂しさを感じたことがないという人もいます。
婚活は時間を割かなければできないため、友人と遊ぶ時間が多いとつい後回しにしてしまい、婚活に時間を使わずに過ごしてきた方も多いでしょう。
特に、1人でいることがあまり好きではなく、友人と一緒にいる時間が好きで、そのような毎日の生活に充実している方なら、20代で結婚を意識しないのはある意味自然なことかもしれません。
身近に独身男性がいない、または少ない
今まで、周りに独身男性がいなかったり、いても数が少なかったりすると、日常生活の中で結婚相手に出会えないこともあります。
例えば、女子だけしかいない学校に通っていた方や、保育士など女性の多い職場に勤めている方は、自分で出会いの場に行かない限り、独身男性と会う機会が少ないでしょう。
新しい出会いが欲しいと思っても、仕事に慣れていない20代の頃は、婚活パーティーに行ったり合コンをしたりなど、なかなか積極的に行動できないもの。
休日を使えば時間はあっても、毎日の仕事に疲れて新しい出会いを探すのが面倒になり、自分の身体を休めるために休みの時間を使っていた方もいるでしょう。
自然に結婚できると思っていた
中には結婚に興味はあったにも関わらず、「なんとなく20代で結婚できると思っていたら、いつの間にか30代だった」という方もいるでしょう。
たしかに、周りの友人を見ると自然に結婚しているように思えるかもしれませんが、恋愛や結婚は男女関係なく、積極性がなければなかなか上手くいかないもの。
自然に身を任せるだけでは結婚は難しく、積極的に出会いを探してアプローチをする必要があります。
「誰か素敵な人が現れないかな」と待つだけではなく、「素敵な人を見つけたい!」といった気持ちで、楽しみつつ自分から行動することが大事です。
結婚のメリット・デメリット
30代未婚女性が、「結婚」という選択をする場合、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
結婚のメリット5つとデメリット5つについてご紹介します。
結婚のメリット
結婚のメリットとしては、以下の5つが挙げられます。
● パートナーと人生を共にできる
● 精神的な安定と安心感が得られる
● 家族や親族とのつながりができる
● 経済的な安定
● 出産・育児
パートナーと喜びや悲しみを分かち合い、互いに支え合いながら生きていくことができるのが結婚における最大のメリットです。
仕事からくたくたの状態で帰宅しても、パートナーがいることで、自然と気持ちが前向きになることは多いでしょう。
さらに、2人で生活をするからこそ、独身のときと比べて経済面での不安も解消されます。
子供に恵まれれば、夫婦で協力して育児を通して家族の繋がりを強く感じることもあるでしょう。
こういったことが、結婚ならではの魅力かもしれません。
結婚のデメリット
結婚のデメリットとしては、以下5つが挙げられるでしょう。
● 自由な時間が減る
● 家事や育児の負担が増える
● 経済的な制限(自分で好きに使えるお金が減るなど)
● 夫婦間の問題
● 親族との関係
家事や育児の負担、経済的な問題や夫婦間の問題など、結婚をすることで様々な困難に直面することもあります。
また、義理の両親との関係など、新たな人間関係が生まれることでのトラブルも考えられるでしょう。
独身のメリット・デメリット
結婚のメリット・デメリットを把握したところで、独身のメリット・デメリットもチェックしてみましょう。
こちらでは、独身のメリット4つとデメリット4つをご紹介します。
独身のメリット
独身のメリットとしては、以下4つが考えられます。
● 時間を自由に使える
● 経済的な自由
● 仕事や趣味に打ち込める
● 人間関係のストレスが少ない
1人で生活をしているからこそ、自分のペースで自由に過ごすことができるというメリットが挙げられるでしょう。
誰かのことを気にせず好きなようにお金を使えますし、仕事や趣味にも打ち込めます。
また、パートナーを作らないことは、人とのぶつかり合いもないということなので、人間関係のストレスも少ないといえるでしょう。
独身のデメリット
一方、独身のデメリットとして、以下4つをご紹介します。
● 孤独を感じることがある
● 将来に対する不安
● 病気や老後の不安
● 周囲からのプレッシャー
独身でいることで、1人で抱えなければならない問題や、将来に対する不安を感じやすくなる場合があります。
「1人でこのまま生活しても大丈夫かな」「将来お金に困らないかな」「どうやって老後を過ごそう」など、漠然とした不安はどうしてもついてくるものです。
また、社会的な制度や周囲の理解の面で不利な立場に置かれることも考えられるでしょう。
「どうして結婚しないの?」などと言われ続けるのは、なかなかストレスになりますよね。
自分らしい選択をするために
30代未婚女性が自分らしく生きていくために、押さえておきたいことを2つご紹介します。
何よりも大切な自分の人生のために、ぜひ参考にしてみてください。
自分の価値観を明確にする
自分の人生における価値観をはっきりとさせ、それを根底に生活していきましょう。
価値観を明確にするには、以下3つのポイントを意識することがおすすめです。
● 何を大切に生きていきたいのか
● 仕事やプライベートで何を優先したいのか
● 結婚や出産はどうしたいか
紙とペンを用意して、自分の考えを整理しながらまとめていくと、スムーズに答えを出しやすいですよ。
自分自身と向き合い、正直な気持ちを受け入れることで、納得できる答えを導き出してみてください。
周囲の声に惑わされない
「結婚しなさい」「子どもを産みなさい」といった周囲の声に惑わされないことも大切です。
周りに流されて婚活を始めても、あまり結婚に乗り気ではない場合は、なかなか積極的に出会いを探せないでしょう。
自分の人生は、自分自身で決めるものであり、誰かの言う通りに行動するのはNGです。
もちろん、周りに相談したり悩みを聞いてもらったりすることも必要かもしれませんが、最終的には自分の心に従いましょう。
まとめ
今回は、30代女性の未婚率、30代未婚を取り巻く現状、30代で未婚の女性の特徴などについて解説しました。
現在、30代の未婚女性で結婚をするべきか迷っている方は、まず焦らずに自分の気持ちを確かめてみましょう。
こちらでご紹介した結婚のメリット・デメリット、独身のメリット・デメリットを比較しながら、どうしたいかを考えるのがおすすめです。納得のできる答えが出たら、ぜひ行動してみてくださいね。